当法人では、勉強会を随時実施するなど、スタッフ一人ひとりの能力の向上を目指しています。
残業時間にも配慮し、スタッフの税理士試験への挑戦も積極的に応援しています。
立川という場所柄、専門学校への通学も便利であり、実務と勉強の両立が無理なくおこなえる環境です。
また、当法人は、新しいことに積極的に挑戦し続けることを重要なテーマの一つとしております。
そのため、クラウド会計や各種ITツールなどの最新技術を積極的に取り入れています。
好奇心を持って、未知の世界へ一緒に踏み出しましょう。
事務所の特徴
お客様の業種
幣事務所では、不動産業、ソフトウエア業、運送業、製造業、小売業、医療法人、宗教法人そして外資系企業と様々な業種そして様々な規模のお客様を幅広くサポートしております。
多種多様な業務を経験することにより、多くのことを学ぶことができます。
会計ソフト
弊事務所では、MJS、弥生会計、マネーフォワードおよびFreee等の会計ソフトを使用しております。
また、幣事務所で取り扱っていない会計ソフトをご利用のお客様に対しては、会計データ(csv)を頂き、当該データを加工した上でcsvデータインポートを行う等、会計ソフト同士の連携にも積極的に取り組んでいます。クラウド型会計ソフト、インストール型会計ソフトあるいはそれらの連携等を経験する中で、会計ソフトに対する広く深い知識が確実に身に付いていきます。
IT関連
弊事務所では、Microsoft365、Teams、FLOW等のクラウドサービスやIT技術を積極的に利用しており、ITサービスの活用を推進しています。
多様な働き方
弊事務所では、女性の内8割が介護や子育てをしながら働いており、子どもの送り迎え、急病によるお休み等にも柔軟に対応しております。
また、税理士試験の勉強をしながら働いてる職員も多数おりますので、勉強のことも周りに気軽に相談できる環境です。
仕事と家庭あるいは勉強の両立をお考えの方も、安心してご応募ください。
社内環境
弊事務所では、定期的な換気、手指の消毒、オンラインでの社内会議等徹底したコロナ対策を行っております。




一日の流れ
通勤
通勤時および執務中の服装は、原則としてスーツ着用ですが、夏場(5月から10月)はクールビズを採用しており、暑い中でも快適に業務をすることが可能です。
また、事務所内には、職員が仕事に専心できるよう、飲食料等の設備も整っています。
8:50 / 会社着・朝掃除
いつお客様がご来社されても満足していただけるよう、日替わりで当番を決め、掃除を行っています。
9:00 / 所内業務
業務の準備
メール、社内ホームページ、チャットなどを確認し、職員間で情報を共有します。
また、スケジュールの確認をします。
毎日の朝礼はありませんが、毎月初めにTeamsを使って全体ミーティングを行い、各種報告、情報共有を行っています。
また、必要に応じて、チームミーティングも行っています。風通しの良い職場ですので、ミーティングでは忌憚のない意見交換・発信ができ、業務上での困り事なども相談できます。
業務の開始
必要に応じて以下の業務を行います。
月次の記帳代行業務
お客様からいただいた資料を基に、会計ソフトを使って、日々の仕訳を記録していきます。
難しい仕訳については、書籍で調べるなど自ら情報収集をします。
それでも解決が難しい場合には先輩や上司に相談します。
弊社には最新の税法に対応した多くの書籍や過去の申告書類等を綴ったファイルが整備されており、そのような資料を利用しながら業務を進めていきます。
決算業務
月末に決算が控えているお客様がある場合は、決算書類の作成や各種税金の申告書の作成に携わることもあります。
その他業務
弊事務所は、「ワンストップサービスの提供」を心掛けているため、税理士は勿論、弁護士や司法書士とも連携して業務を進めることもあります。
また、海外の会計事務所とも提携しているため、国際税務を経験することも可能です。
12:00〜13:00 / 昼休憩
お昼休憩は1時間です。
立川駅近辺には外食チェーン店から個人店まで多種多様な飲食店等があるため、好きなところへ外食巡りをすることができます。
もちろん、お弁当を持参し事務所内で食事をすることも可能です。
13:00 / 顧問先訪問準備
訪問した際、有意義な月次監査が行えるよう準備を欠かすことはできません。
事務所からの報告やお渡しする書類なども準備します。
14:00 / 顧問先訪問
訪問時には、試算表などを基に月次監査を行います。
月次監査とは、企業の健康診断と思っていただくとイメージがつきやすいと思います。
また、お客様の近況や経営面でのお困りごとなどをじっくり伺い、必要に応じてアドバイスを行います。
その他、税制改正などお客様にとって重要な情報もお伝えします。
もし、アドバイスに迷うような場合には、一度事務所に持ち帰り、先輩や上司に相談した上で、改めてお客様にお伝えします。
16:00 / 帰社
基本的には事務所に戻り、訪問時に頂いた質問等を報告記録します。
明日の準備を済ませたら、PC上で日報を提出し、1日の業務が終業となります。
17:00 / 終業
1日お疲れ様でした。繁忙期や顧問先様の決算月あるいは業務の進捗などによっては残業も発生しますが、家庭の都合等に応じて柔軟に対応してもらえます。
育児をされている方にもとても働きやすい環境です。
社内インタビュー
よくある質問
経験がなくても応募可能です。
実際に未経験で入社して活躍している職員も多数おりますので、安心してご応募ください。
社内研修、外部研修ともに、様々な研修を実施しております。
税法研修(法人税・所得税・消費税等)、会計ソフト研修、助成金研修、IT関連研修、マナー研修、等々。
実務上必要な場合は、上記に限らず受講することが可能です。
試験勉強中の方や、子育て中の方も多数在籍しております。
勉強のことも気軽に相談できますし、お子様の急病によるお休みにも柔軟に対応しております。
繁忙期は12月・2~3月・5月となり、残業や休日出勤がやむを得ない場合もあります。
しかし、閑散期には定時で帰ることも可能ですし、有給休暇も自由に取得できるため、オンオフのメリハリをつけて働ける環境です。
業務に差支えがないよう調整しながら、皆さん自由に取得されています。
従業員の有給消化率から見ても、取得しやすい環境かと思います。
MJS、マネーフォワード、弥生会計、Freee等を使用しています。
クライアント様への訪問時やクライアント様との打合せの際は、男性は基本的にスーツ、女性もそれに準ずる服装となります。その他の場面では、男性女性ともにオフィスカジュアルとなります。また、夏季(5月から10月)はクールビズを行っています。
パートから社員への登用は、多数実績があります。
ご本人の意欲次第で、雇用形態はもちろんの事、業務の幅もどんどん広げていくことが可能です。
募集要項
Entry応募
ご応募は、応募フォームまたはお電話で受付けております。
ご応募お待ちしております。